「夏旅~番匠川へ」その1
2006/08/07
土曜日の朝から行って来ました「夏旅」!
走行距離にして1日目270km・2日目318km。。。
今回のテーマは「親孝行・清流・釣り・バンガロー」
カヌーをカートップして実家を出発したのが午前11:00。
まず目指したのは、大分市内の弟の家。
ここでカーレーを食し姪っ子の「Satsuki」ちゃんと遊ぶ。
お袋を弟夫婦に託し、僕は夕刻に釣り仲間と合流。
予約していたバンガローにチェックイン。
川を塞き止めた水場があったので、さっそく細身のペンシルでコイをフィッシュ!
その後ウッドデッキにてオトナのBBQ。良質の炭でゆっくりじっくり、豚トロ・和牛カルビ・ホルモン・ハーブチキン・野菜(特に大分産椎茸最高!)を頂く。風は涼しくビールも旨い!
その後は花火を楽しみ、もしやカブト虫は居ないかと電灯周りを徘徊し、明朝も早いので煎餅布団で早寝というコドモな過ごし方・・・避暑避暑。
日曜日。NHKの「ワンだふる紀行」という番組で番匠川をガイドした柴田君(その番組のDに紹介してもらったら元DMDリスナーだった事が判明)を尋ね「道の駅やよい」へ。
まずは彼にカヌーを降ろす場所へ案内してもらい、スローフィッシングスタート。
さすがに暑い・・・
川の透明度が凄い!足は冷え冷え~。
もちろんトギーサングラスを使用。
偏光レンズの実力はこの通り。
1級河川なのにこの水質は驚き。日本の川を綺麗にしよう!