新しいパートナーと。
2006/07/03
無事、納車終了。ETCとランプガードは次の機会という事で。。。
まず向かったのが実家。最近ちょっと体調の芳しくないお袋を誘って墓参り。
車好きだった祖父、花が好きだった祖母にも見せてあげる。
夕暮れ時に墓前にて親子の会話。何気ない普通が大切に思えた。
お袋も気分が晴れたと喜んでくれた。
若戸大橋と新パートナー。
そして2日目のインプレッションは平尾台へ。
登り道はスムーズそのもの。ZF社のATはシフトダウン時のショックも軽くレスポンスも合格レベル。最下級モデルのV6エンジンで充分だと思った。
レギュラーモードでの電子制御エアサスはきっちりとロールを押さえフラットを保つ。ステアリングもかっちりしていてコーナーを割と攻めてもタイヤが鳴く事がほとんどない。
平尾台は道以外の場所の侵入が禁止されている。
ルールを守り若干の悪路へ侵入。オフロードモードを試す。
物足りない・・・もっと凸凹が欲しくなる感じ。
4×4Info画面を見ながら、ロックモード(岩越え)に切り替え結構な大きさの岩に乗り上げてみる・・・楽しい。
画面では右後輪サスが最大に伸びている事が確認できる。
水深70cmの中を進み、45度の勾配を登り、35度の下り坂も難なくこなし、マイナス40℃からプラス50℃の気温にも耐えるという頼もしい新パートナー。ライフスタイルが変わりそうだ。
ちょっとブレイク。涼を求め小さめの目白洞へ。
ギリシャの門? 洞窟内は快適そのもの。
石灰分豊富なミネラル水で喉を潤す。
外は蒸し暑い。。。マイナスイオンをたっぷり浴びたぞぉ。