777km修行旅。
2006/11/26
昨日から吉備仕事。
土曜日。
倉敷での打ち合わせの前に尾道で途中下車。
まずは「むつみ屋」で尾道ラーメン。
お腹空いてたので美味しかった。
知り合いの実家が、あの有名な場所
だという事実を知って以来
いつか取材したいと思っていた寺院「千光寺」。
僕がバンドを辞め、東京~九州までユースホステルに泊まりながら旅したのが21歳の時。それ以来の訪問です。
門司港「ことじ」の和菓子を手土産に尋ねると、お母様がお出迎え。その後ご住職とゆっくり話が出来て、お抹茶もいただいた。
岩山をうまく利用して建てられているこの寺は、な・なんと建立1200年!
これは梵字岩。ありがたやぁ~
非公開の茶室「撫松庵(むしょうあん)」にも 近づけた(笑)。
うちの実家も真言宗なので弘法大師像(空海)に焼香し弘法筆を購入。
石鎚山鎖修行をしてごらんなさいと薦められ、岩山へ登る。
結構キツかったけど、そこからの眺めは最高だった。
三十三(トレンタトレ?)観音堂の百八煩悩滅除大念珠を回し
現煩悩を滅除!
倉敷に到着したのは昼過ぎ。
仕事後、鴨鍋&チャイナクラブの接待を受けた。
本日は岡山は西大寺にある工場へ。
仕事終了後したのが1時半。
ETCの通勤割引を利用したかったので(セコ)途中岩国下車。
雨の錦帯橋。なかなかの風情でした。
石ころだらけの河原に興奮した僕は、オフロードモードで川へ!
ちょっとだけよ・・・
走行距離777kmの吉備路でした。